コクヨデザインアワード2018
- 締切
- 2018年08月31日(金)
- コンペの概要
コクヨデザインアワードは、使う人の視点で優れた商品デザインを広くユーザーから集めて、商品化をめざすコンペティションです。
昨年の応募作品総数は1,326点。参加国は日本を含めて53カ国におよび、プロダクトデザインの国際コンペティションとしても成長しております。
また、過去の受賞作品からは「カドケシ」や「Campusノートパラクルノ」、「なまえのないえのぐ」、「本当の定規」などのヒット商品も誕生しました。
これからも皆様のアイデアを一つでも多くカタチにしていきたいと思っております。
どうぞ「コクヨデザインアワード2018」に奮ってご応募ください。
- 賞
-
- 最高賞金
- 200 万円
グランプリ(1点) ¥2,000,000
優秀賞(3点)各 ¥500,000
※特別賞を設ける場合がございます。
※賞によっては「該当作品なし」とさせていただく場合がございます。
※賞金は源泉税、復興特別所得税などの税金を控除した金額をお支払いします。
募集要項
- コンペの募集内容
- 2018年のテーマは、『BEYOND BOUNDARIES』。コクヨの事業領域においても、仕事と生活の境界の曖昧さ、コミュニケーションのフラット化が進むなど、今まで当たり前に存在していた境界のあり方が変化しています。一方で、国や文化、ジェンダーなど、社会的にも境界を越えるというテーマは注視に値すると考えます。
社会的な境界でも、身の回りの小さな境界でも構いません。境界を見つけ、その境界を越えることで見える新しい世界や、生まれる新しい人や物事の関係性を提案してください。
募集対象は、「働く、学ぶ、暮らすシーンで用いる文具・家具・道具全般」です。昨年は、食べ物を道具として捉えた作品が受賞しました。コクヨの主要商品カテゴリーである文具、家具だけでなく、生活で用いる道具全般が対象ですので、柔軟なアイデアを期待しています。
審査基準は、「新しい価値を提案している」「生活のシーンを提案している」「商品化の可能性がある」の3点です。提案に新規性があること、提案するプロダクトによって実現される生活のシーンまで考えられていること、商品化の実現性が検討できていることを総合的に評価します。
審査員は、植原亮輔氏、川村真司氏、佐藤オオキ氏、鈴木康広氏、渡邉良重氏、黒田英邦(コクヨ株式会社 代表取締役 社長執行役員)の6名が務めます。
- コンペの募集期間
- 2018年06月22日(金) から 2018年08月31日(金) まで
- コンペの日程
- 開催スケジュール
■エントリー・作品提出
2018年6月22日(金)ー 8月31日(金)
PM12:00(日本時間 正午)まで
(応募要項をご確認の上、「エントリー」にて応募者情報の登録、作品情報の登録、作品データの送信を行ってください。)
■1次審査
2018年10月上旬予定
(「プレゼンテーションシート」による書類審査。)
■1次審査通過連絡
2018年11月上旬 ー 中旬予定
(1次審査通過者のみが対象となり、直接ご連絡いたします。)
■最終審査(2次審査)・表彰式
2019年1月18日(金)予定
(プレゼンテーションシートおよび模型を使った対面審査。)
■結果発表
2019年1月18日(金)予定
(公式発表後、コクヨデザインアワードのホームページに掲載いたします。日程は変更する場合がございます。)
- 参加方法
- ■1次審査の提出物
プレゼンテーションシート(A3サイズ・縦)
A3サイズ 縦1ページで表現してください。
追加ページは認めません。
下記の必須要素を配置してください。
[ 必須要素 ]
1. 作品タイトル 左上に配置
2. 一般名称 左上に配置(ハサミ、スツール等)
3. コンセプト 右上に配置
4. 使用シーン 中央に配置(3DCGや模型写真、イラスト等)
5. 寸法入り三面図 下部に配置
※その他、提案に必要な要素は自由に追加してください。
※応募者を判別できる情報は記載しないでください。
※使用言語は日本語もしくは英語に限ります。
応募データは次の規定に従い、コクヨデザインアワードのホームページの『エントリー』から送信してください。
・形式 JPEG もしくは PDF
・サイズ JPEG/ 幅:3508 pixel × 高さ:4961 pixel 解像度:300dpi カラーモード:RGB
PDF/A3サイズ縦(幅:297mm × 高さ:420mm)1ページ
5MB以内
※ 応募形式が守られていない場合、応募は無効となります。
※ 郵送応募は受け付けておりません。
- 参加資格
- 企業、団体あるいは個人やグループ、年齢、性別、職業、国籍は問いません。 応募作品は国内外未発表のものに限ります。 「最終審査(2次審査)」(2019年1月18日・東京開催)にてプレゼンテーションできる方。 ※「最終審査」の参加に関する交通・渡航費、宿泊費の実費は、主催者で負担します。 (グループの場合は最大2名まで負担いたします。)
- 著作権の取扱について
- 権利規定について
•応募作品は、応募者自身のオリジナルで国内外未発表のものに限ります。
•他のコンペティションへの二重応募は認められません。また、主催者の同意なしに他に公表しないものとします。
•受賞した応募作品(受賞作品)の日本および世界の全ての国の特許、実用新案、意匠、商標、著作権(著作権法第27 条及び第28 条所定の権利を含む)に関する全ての権利は主催者に帰属するものとします。また、応募者は受賞作品に関し著作者人格権を行使しないものとします。尚、上記権利の譲渡対価は、主催者規定の受賞賞金をもって充てるものとします。
•受賞作品以外の応募作品の知的財産権は原則として応募者に帰属します。
•応募にあたっては、必要に応じて応募者自身で権利保護等の措置を講じてください。
•受賞作品が、既発表のデザインと同一または酷似している場合、または第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は受賞結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。
•審査において、また商品化に際しての諸権利の申請において、応募者へ応募作品についての問合せをする場合があります。
•募集要項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、主催者の判断により決定します。応募者は、その内容に同意できなかった場合は応募を撤回できますが、主催者は応募に要した一切の費用は負担いたしません。
•主催者は作品受領後、応募作品の管理と輸送について万全の注意を払いますが、天災、その他の不慮の事故に基づく破損・紛失については一切の責任を負いません。
•応募作品(プレゼンテーションシート及び模型)は主催者の所有となり返却いたしません。また、主催者は応募作品を展示・発表することができます。
•商品化する受賞作品は、商品化に際して適宜その受賞作品の一部を改変して使用する場合があります。
•未成年の方については、受賞した場合に親権者の同意書が必要となります。
- 主催
- コクヨ株式会社
- テーマ
- 『BEYOND BOUNDARIES』
この世界には、無数の境界が存在する。
国。言語。文化。性別。年齢。階級。
かつて「こちら」と「あちら」を区別したあらゆる境界は、
多様化する社会で役目を終えたり、その意味を変えようとしている。
働くことと暮らすこと。人と人とのつながり。社会的地位。家族のカタチ。
境界のあり方が変わるたびに、あらゆる関係は変化する。
その関係を育て、生かし、強くする道具とは、
そしてデザインとは、どんなものだろう?
境界を越えよう。
あなたがもっと、あなたであるために。
社会がもっと、自由であるために。
大胆なアイデアで壁を飛び越え、その先に広がる景色を見つけにいこう。
- 応募点数
- 制限なし
- 審査員
- 植原 亮輔(KIGI 代表/アートディレクター・クリエイティブディレクター)
川村 真司(PARTY NY 代表/エグゼクティブクリエイティブディレクター)
佐藤 オオキ(デザインオフィスnendo 代表/デザイナー)
鈴木 康広(アーティスト)
渡邉 良重(KIGI/アートディレクター・デザイナー)
黒田 英邦(コクヨ株式会社 代表取締役 社長執行役員)
- SNS
LINE / @kokuyo_da
Youtube / @KOKUYO DESIGN AWARD
- SNS公式アカウント
- @kokuyo_DA (コクヨデザインアワード)
- @KokuyoDesignAward.japan (KOKUYO DESIGN AWARD(コクヨデザインアワード事務局))
- 公式ホームページ
-
KOKUYO DESIGN AWARD(コクヨデザインアワード)|コクヨ
URL: http://www.kokuyo.co.jp/award/