第11回ふるさとの詩募集
- コンペの概要
- 羽生市は、埼玉が生んだ最初の近代詩人「太田玉茗」や「宮澤章二」という現代詩人を生んだまちであり、 - 田山花袋の小説『田舎教師』のふるさとのまちです。 - 羽生市にゆかりのある詩人を顕彰するとともに、詩の素晴しさを全国に伝えるため、 - ふるさとをテーマとした詩を全国から募集します。 
- 賞
- 
                - 最高賞金
- 30 万円
 ・太田玉茗賞(1篇) 賞状・盾・賞金20万円・羽生市の特産品5万円相当
 
 ・宮澤章二賞(1篇) 賞状・盾・賞金10万円・羽生市の特産品3万円相当
 
 ・優秀賞 (5篇) 賞状・盾
 
 ・奨励賞 (10篇) 賞状・盾
 
 ・市民奨励賞(3篇) 賞状・盾
募集要項
- コンペの募集内容
- 応募作品
 ・ふるさとの「音」を題材とした未発表のオリジナル作品
 ・作品数は一人1篇
 
 
 応募方法
 ・市販の400字詰め原稿用紙B4縦書、本文・表題で2枚以内の作品。(パソコン等のものは原稿用紙マスごとに印字してください。)
 
 ・別紙に郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記してください。なお、ペンネーム使用の場合は、本名も書き添えてください。氏名には必ずふりがなをつけてください。
 
 ・選考結果通知のため、住所・氏名を記入し82円切手を貼付した返信用封筒を必ず原稿と一緒にお送りください。
 
 
 応募資格
 市内外、国内外、資格は問いません。ただし、中学生以下の方は除きます。
 
 
 選考委員
 菊田 守 ・ 木坂 涼
 
 推薦委員
 北岡 淳子 ・ 北畑 光男 ・ 長嶋 南子 ・ 山田 隆昭
 
 
 賞
 
 ・太田玉茗賞(1篇) 賞状・盾・賞金20万円・羽生市の特産品5万円相当
 
 ・宮澤章二賞(1篇) 賞状・盾・賞金10万円・羽生市の特産品3万円相当
 
 ・優秀賞 (5篇) 賞状・盾
 
 ・奨励賞 (10篇) 賞状・盾
 
 ・市民奨励賞(3篇) 賞状・盾
- コンペの募集期間
- 2017年10月01日(日) から 2018年01月31日(水) まで
- コンペの日程
- 結果については、平成30年4月下旬に通知。
- 参加方法
- ・市販の400字詰め原稿用紙B4縦書、本文・表題で2枚以内の作品。(パソコン等のものは原稿用紙マスごとに印字してください。)
 
 ・別紙に郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記してください。なお、ペンネーム使用の場合は、本名も書き添えてください。氏名には必ずふりがなをつけてください。
 
 ・選考結果通知のため、住所・氏名を記入し82円切手を貼付した返信用封筒を必ず原稿と一緒にお送りください。
- 参加資格
- 不問
- 著作権の取扱について
- 入賞作品の著作権は主催者に帰属し、作品の返却はいたしません。
- 主催
- 埼玉県羽生市
- お問い合わせ先
- 〒348-8601 埼玉県羽生市東6-15
 
 羽生市秘書広報課内「ふるさとの詩」募集実行委員会事務局
 
 Tel 048-561-1121(内線204) Fax 048-562-3500
 
 Eメール hisho@city.hanyu.lg.jp
- 公式ホームページ
- 
                    
                        第11回ふるさとの詩募集URL: http://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2017082900010/ 






