官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

第21回木材活用コンクール

締切
2018年01月15日(月)
コンペの概要

日本は世界有数の森林国であり、国土の7割が森林です。そこから生み出される木材は、古の時代から四季の変
化に富む日本の風土に適した材料として生活に密接しており、生活空間の中には常に木との触れ合いがありました。
そして長い間木材を有効に活用してきたことで、我が国には多種多様な木の文化が育まれました。また、森林には
渇水や洪水を緩和し、良質な水を育む水源のかん養機能、山地災害の防止機能、二酸化炭素の吸収・貯蔵や騒
音防止、飛砂防止などの生活環境保全機能等、多面的な機能があります。再生産可能な唯一の資源である木材を
上手く利用し、森を循環させることで豊かな自然環境を守るという先人から受け継いだ伝統と文化を次世代に繋い
でいくことが必要だと考えます。
当コンクールは木材利用の立場からみて新しい需要の道を拓く影響力を持つ作品を表彰することにより、木材の
新たな利用、普及の可能性をさぐり、木材業界の活性化に寄与することを目的として平成9年に創設されました。そ
の後、その趣旨、目的を継承しながら本年で第21回目を迎えます。
日本木材青壮年団体連合会では、平成29年度スローガンとして「 WOOD LEGACY(ウッド・レガシー) 」
~ 木の文化を全国の都市景観へ ~を掲げ、様々な啓発活動を行っております。伝統的な素材である木材の新
たな活用の姿を見出し、広めることは我々の目指すゴールの一つです。第21回木材活用コンクールは4部門につ
いて募集いたします。木の伝統と文化を次世代へ繋ぐため、木材の良さを活かした作品を広いジャンルから募集し、
木材の新しい用途での普及と利用拡大、新たな文化の創出に貢献する優秀な作品を表彰します。全国各地からた
くさんのご応募をお待ちしています。

最優秀賞 2 作品 農林水産大臣賞 国土交通大臣賞

優秀賞 5 作品
林野庁長官賞 /公益財団法人日本住宅・木材技術センター理事長賞/一般社団法人全国木材組合連合会会長賞/一般社団法人日本ンテリアプランナー協会賞/日本木材青壮年団体連合会会長賞


特別賞 1 作品 都市景観賞

● その他に、部門賞数点、木材活用賞などを加え、約 20 点を予定。 又、日本木材青壮年団体連合会会員賞として「木質開拓賞」を選定いたします。

● 受賞者には各賞とも賞状を授与します。

募集要項

コンペの募集内容
第1部門 木造及び混構造建築(構造物)300 ㎡超え
第2部門 木造及び混構造建築(構造物)300 ㎡以下
第3部門 木質空間(インテリア・エクステリアの木質化)
第4部門
クリエイティブユース(1~3部門以外の創造的木材活用事例<ランドスケープ・インスタレーション・家具・木製品など>) ※「一般住宅」は第2部門で応募ください
コンペの募集期間
2017年12月01日(金) から 2018年01月15日(月) まで
コンペの日程
募集期間 平成 29年 12 月1日~平成 30年1月15日 必着

表彰式は、平成30年5月12日(土) 日本木材青壮年団体連合会 第63回全国会員東京大会にて行います。
※受賞者には詳細を3月末までにお知らせします。
※受賞作品は事務局で印刷し A2 サイズのパネルを作成します。
ただし、データ解像度の内容によっては、新たに印刷用のデータを支給して頂く場合もございます。
参加方法
公式サイト http://www.mokuseiren.jp/mkc/
より応募
参加資格
不問
著作権の取扱について
● 応募作品は返却できませんので、あらかじめご了承下さい。
● 第三者の著作権、工業所有権、知的財産権を侵害すると判断されたものは、受賞結果発表後であっても受賞を取り消すことがあります。
● 応募作品の発表に関する権利は主催者側が保有します。
● 応募者の個人情報は、厳重に管理し、運営上の連絡や資料等の発送のためのみ利用します。
● 応募書類の仕様書審査については応募内容が真正なことを前提に行います。
主催
日本木材青壮年団体連合会
お問い合わせ先
日本木材青壮年団体連合会 木材活用コンクール事務局
担当 木材活用委員長 佐藤 圭一郎
〒135-0041 東京都江東区冬木 6-14 飯沼ビル 102
Tel 03(5620)4806
Fax 03(5620)4809
メール: mkc@mokusei.net
公式ホームページ

第21回木材活用コンクール

URL: http://www.mokuseiren.jp/mkc/

公式サイトのスクリーンショット