陶ISM2018 in 横浜
- コンペの概要
- 若手陶芸作家の交流・交渉の場として2010年に益子で始まった陶ISM。今年は原点回帰の意を込め、新たにギャラリー賞を設立します!国内海外のギャラリー19店舗が会期中に作家を選出します。選ばれた若手作家は各ギャラリーにて個展、もしくは取引開始が約束されます。 
 会期中はギャラリー賞19店舗のほか、全国からギャラリー、バイヤー、媒体関係者、一般来場者などが多数来場されます。
 これまで開催してきた、来場者の投票によるコンペティションも行います。- 会場 
 横浜赤レンガ倉庫 一号館2階 横浜市中区新港1-1
 http://www.yokohama-akarenga.jp
- 賞
- 
⚫︎ギャラリー賞
 展示会場で直に出展者の作品を判断し、ギャラリー1店につき、作家1名を選出します。
 選ばれた作家には【個展開催、もしくは取引開始】が約束されます。
 「該当者なし」とされる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
 
 参加ギャラリー(五十音順)
 ・アートサロン山木(大阪)
 ・1月と7月(パリ)
 ・IDÉE(日本)
 ・うつわ楓(香川)
 ・うつわ謙心(東京)
 ・織部 下北沢店(東京)
 ・fuuro(東京)
 ・SHOP&GALLERY YDS(京都)
 ・ギャルリーワッツ(東京)
 ・Sara Japanese Pottery(ニューヨーク)
 ・小慢(台湾 台北)
 ・介末 Art & Craft Gallery(上海)
 ・sumica栖(横浜)
 ・瑞壽ギャラリー 瑞壽藝廊(台湾)
 ・白白庵(東京)
 ・ヒメミズキ(新潟)
 ・poooL(東京)
 ・pejite(栃木 益子)
 ・ルーサイトギャラリー(東京)
 
 ⚫︎コンペティション
 一般来場者、協賛ギャラリー、参加作家の投票によるコンペティション。
 得票数の一番多かった作家には、大賞として表彰、賞品を授与します。
募集要項
- コンペの募集期間
- 2018年04月10日(火) から 2018年05月10日(木) まで
- コンペの日程
- 2018年11月23日(金・祝) 24日(土) 25日(日)
 
- 参加方法
- 公式サイトの参加フォームからご応募下さい。
 https://2018.touism.net/entry/
- 参加資格
- 40歳未満のプロもしくはプロを目指している若手陶芸作家
- 著作権の取扱について
- 作品の著作権は作家本人に帰属します。
- 主催
- 陶ISM実行委員会
- その他
- 搬入出。什器準備。会期中の対面販売。これらを責任を持って行える方
- 40歳未満
- 生年月日が【1978年4月1日】以降の方
- 参加費
- ¥28.000(交流会費込み)
- お問い合わせ先
- Facebookページhttp://www.facebook.com/touism/
 Website陶ISM http://touism.net
 Mail tou.ism@gmail.com
- 公式ホームページ
- 
                    
                        陶ISM 2018 in 横浜 | 全国の若手陶芸家 100名の祭典URL: https://2018.touism.net 






