第8回エイブル空間デザインコンペティション
- コンペの概要
- 今回で8 回目を迎える「エイブル空間デザインコンペティション」は、 
 デザインプランから模型、プレゼンテーション、展示に至るまで、総合力が試されるデザインコンテストです。
 書類審査通過者6 組により、WEB 番組「おはようチンタイガー」のクリエイティブプレゼンテーションコーナー「THE PRESEN」にて模型&作品のプレゼンテーションを実施。
 上位2組には、製作援助金50万円支給の上「SHIBUYA CAST.」での 1/3〜1/4模型の展示 入賞者(最大6組)以上は「エイブルデザインチーム」の活動に参加できる権利を付与
 作品の魅力とともに、伊東豊雄氏をはじめとする審査員へのアピール力で最優秀賞を決定します。将来空間デザイン業界の第一線を走るクリエイターがここから生まれています。
 2次選考では、以下の審査員にプレゼンテーションして頂きます。
 審査員:伊東豊雄(建築家)、成瀬友梨(建築家)、猪熊純(建築家)、川田十夢(AR三兄弟)、平田竜史(株式会社エイブル代表取締役社長)
- 賞
- 
                - 最高賞金
- 50 万円
 上位2組に製作援助金50万円支給の上「SHIBUYA CAST.」での 1/3〜1/4模型の展示 入賞者(最大6組)以上は「エイブルデザインチーム」の活動に参加できる権利を付与
募集要項
- コンペの募集内容
- 参加対象:30歳以下の個人またはグループ(学生・社会人 不問)
 プレゼン審査において、模型を用いたプレゼンテーションができること
 
 規定/規約
 テーマ:アートに暮らす
 
 設計空間条件:
 ワンルーム24㎡(幅4m×奥行き6m×高さ2.4m)の空間で表現
 バス・トイレ・キッチンを設置
- コンペの募集期間
- 2017年10月30日(月) から 2017年12月10日(日) まで
- コンペの日程
- 募集期間:2017年10月30日(月)~12月10日(日)
 
 一次:書類審査
 ↓
 プレゼン審査
 
 二次:書類通過者 最大6組による 模型&プレゼンテーション審査(1月上旬 東京都内にて開催)
 
 グランプリ・セミグランプリ決定
 ↓
 エイブル空間デザインコンペティション優秀作品展
 2018年2月下旬 渋谷にて開催予定。 1/3〜1/4スケールによる模型作品の公開展示
- 参加方法
- コンペ公式ページ( http://able-partners-creative.jp//ac2017.html )
 作品エントリーフォームより応募
- 参加資格
- 30歳以下の個人またはグループ(学生・社会人 不問)
- 著作権の取扱について
- 作品の著作権は応募者に帰属し、入賞作品はWebサイト、番組、告知媒体などで公表されることが前提となります。また、入賞作品は、今後の弘前市のマーケティング活動に使用させて頂く場合があります。
 応募作品が、既発表のデザインと同一または酷似している場合、または第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は受賞結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。
- 主催
- 株式会社エイブル / DESIGN ASSOCIATION NPO
- お問い合わせ先
- エイブル空間デザインコンペティション 公式サイト
 http://able-partners-creative.jp//ac2017.html
- 公式ホームページ
- 
                    
                        第8回エイブル空間デザインコンペティションURL: http://able-partners-creative.jp//ac2017.html 






