官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

U35対象 私たちがまちを編み出す。実践アイデアコンペ

締切
2025年05月12日(月)
コンペの概要

本コンペは、三重県にある鳥羽駅とその駅前周辺を舞台に、日常のまちの暮らしだけでなく、非日常の観光や祭り、災害時などの多様な『移動』を今までに無い視点で繋ぐアイデアを募るものです。
鳥羽駅はその立地から海との深い関係を持ちます。歴史的には伊勢神宮の海の参道町であり、駅からは伊勢湾と島嶼の景観が広がり、定期船で離島へアクセスできます。また、世界の大型旅客船が停泊する港としても知られており、海に開かれた観光の玄関となっています。また、鳥羽駅は、近鉄や JR などの鉄道をはじめ、路線バス、タクシー、旅館の送迎バス、定期船といった多様なモビリティが交錯する場所です。現在、駅および駅前広場、施設の在り方が検討されています。
少子高齢化していく中、一方では、観光の活性化や働き方の多様化で地方に移住する人も増えています。今後、地方都市はどのような駅を目指せば良いのでしょうか。鳥羽市民や来訪者が駅に訪れると自分たちの場所だと感じられる、自分たちごとを育む鳥羽駅を提案してください。実際に動いている都市計画に対して、若い人たちの熱意ある声を届けたいと思います。

●最優秀賞(1点)
●優秀賞(1点)
※最優秀賞ならびに優秀賞の方には鳥羽駅前構想策定委員会でアイデアをプレゼンする場を設けるとともに、副賞として鳥羽市内の旅館の特別宿泊券(人数分)その他を贈呈

募集要項

コンペの募集内容
テーマにそった建築と都市計画の提案
※未公表でオリジナルな作品に限る
※応募作品の一部あるいは全体が他者の著作権を侵害するものであってはならない、また、雑誌や書籍、Web等著作物から複写した画像を使用しないこと
【テーマ】
自分たちごとを育む移動拠点、鳥羽駅
【対象範囲】
鳥羽駅の鳥居~マリンターミナル
※ただし、案によって対象範囲を広げることも可能
コンペの募集期間
2025年02月01日(土) から 2025年05月12日(月) まで
コンペの日程
2025
2月1日(月)募集・登録開始
3月15日(土)現地視察会no.1
4月6日(日)現地視察会no.2
5月12日(月)24時 募集締め切り(データ提出)
5月19日(月)一次審査通過者(6組)へご連絡
5月31日(土)一次審査通過者対象のワークショップ@鳥羽
*ワークショップでは駅構想に関わる地域の方々にも参加していただき、案をともに考えていく。ワークショップを経て、案をブラッシュアップする。
6月23日(月)24時 最終提出
7月5日(土)最終審査会@鳥羽
参加方法
●一次審査提出物
→A3サイズ片面ヨコ使い2枚にまとめた応募案をpdfファイル(50MB以内)にして送付すること
・提案の趣旨
※800字以内、文字サイズは8ポイント以上とすること
・提案の趣旨に基づく、空間の使い方が分かる表現
※平面図や断面図の場合、必ず縮尺を記入すること
※ポンチ絵やパースで構わないが、空間がイメージできるものとする
※「敷地でどのような体験があるのか」、「モビリティがどのように使われているのか」等
・建物の配置が分かる図
・登録番号の記載
※用紙表面の右下(下端、右端からそれぞれ1~2cm空けて)に、10ポイント以上の文字サイズで登録番号のみを明記すること

●応募方法
公式ホームページより事前応募登録をお願いします。
登録後、メールにて提出フォームと登録番号をお送りします。フォームより作品を提出お願いします。
参加資格
2025年4月1日時点で35歳以下の個人またはグループ ※グループでの応募は4名以内とし、代表者を1名選定すること ※専門分野は不問 ※一次審査通過者は三重県鳥羽市内のマリンターミナル(予定)で行われる2025年5月31日(土)の一次審査通過者ワークショップと、同じく鳥羽市内の扇芳閣(予定)で行われる7月5日(土)の最終審査への参加が求められる ※グループによる応募の場合は、一次審査ワークショップおよび最終審査への全員の参加に努めること
著作権の取扱について
受賞した作品の著作権は応募者に帰属
ただし、作品に対してその発表および雑誌やSNS等への掲載に関する優先的権利は主催者が保有するものとする
主催
一般社団法人まちあそびラボ 2025鳥羽駅コンペ事務局
お問い合わせ先
一般社団法人まちあそびラボ 2025鳥羽駅コンペ運営事務局
machiamicompe@gmail.com
SNS公式アカウント
Twitter@U35machiami (U35 私たちがまちを編み出す。実践アイデアコンペ)
Facebook@machiamicompe (U35 私たちがまちを編み出す。実践アイデアコンペ)
Instagram@machiamicompe (U35 私たちがまちを編み出す。実践アイデアコンペ)
公式ホームページ

U35対象 私たちがまちを編み出す。実践アイデアコンペ

URL: https://toba-competition2025.studio.site/

公式サイトのスクリーンショット