官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

第29回伊豆文学賞

締切
2025年09月30日(火)
コンペの概要

静岡県では、文学の地として名高い伊豆・東部地域をはじめとする静岡県の様々な魅力を文学を通じて全国に発信するため、「伊豆文学賞」を実施しています。
今年で29回目を迎える伊豆文学賞の作品募集を開始しました。2021年第166回直木賞を受賞された今村翔吾氏(第19回小説部門最優秀賞/掌篇部門審査員)も過去の受賞者に名を連ねる、歴史ある文学賞です。多くの皆様からの、静岡県の多様な魅力に思いを込めた作品の応募をお待ちしています。

最高賞金
100 万円
【小説・随筆・紀行文部門】
最優秀賞1編 表彰状、賞金100万円、株式会社祥伝社の小説月刊誌「小説NON」掲載予定
優秀賞1編 表彰状、賞金 20万円
佳作2編 表彰状、賞金 5万円

【掌篇部門】
最優秀賞1編 表彰状、賞金5万円
優秀賞5編 表彰状、賞金1万円

両部門の入賞作品を掲載した「優秀作品集」を出版します。

募集要項

コンペの募集内容
【小説・随筆・紀行文部門】
伊豆をはじめとする静岡県内各地の自然、地名、行事、人物、歴史などを題材(テーマ)にした作品。

【掌篇部門】
伊豆をはじめとする静岡県内各地の自然、地名、行事、人物、歴史などを素材(パーツ)に取り入れた短編作品。ジャンル不問。
コンペの募集期間
2025年05月01日(木) から 2025年09月30日(火) まで
コンペの日程
2025年9月16日(火):掌篇部門申込締切(当日消印有効)
2025年9月30日(火):小説・随筆・紀行文部門申込締切(当日消印有効)
2026年1月下旬:審査結果発表
2026年3月:表彰式(予定)
参加方法
作品原稿の上に応募用紙(※)を添えて、問合せ先の宛先まで郵送または電子メールにて送付ください。
詳細は公式ホームページをご覧ください。

※応募用紙は公式ホームページに掲載しています。
参加資格
不問
著作権の取扱について
入賞作品の著作権はすべて主催者に帰属します。
主催
静岡県、静岡県教育委員会、伊豆文学フェスティバル実行委員会
補足
・掌篇部門の応募締切日は、令和7年9月16日(火)となりますので御注意ください。※当日消印有効

・応募用紙とワープロ原稿(縦30字×横40行)の見本データは公式ホームページに掲載しています。御活用ください。
お問い合わせ先
〒420-8601 静岡県文化政策課「伊豆文学賞」係
(伊豆文学フェスティバル実行委員会事務局)
電話 054-221-2254 ファクス 054-221-2827
Eメール izufes@pref.shizuoka.lg.jp
公式ホームページ

第29回 伊豆文学賞 作品募集|静岡県公式ホームページ

URL: https://www.pref.shizuoka.jp/kankosports/bunkageijutsu/bunkaevent/1041162/1044340/1069794/1072181.html

公式サイトのスクリーンショット