令和7年度愛顔感動ものがたり映像部門(映像化コンテスト)
- コンペの概要
愛媛県が実施している「愛顔感動ものがたり」エピソード部門の令和6年度受賞作品10作品のうち、いずれか1作品を原作とした5分以内のショートフィルムを募集します。
「愛顔(えがお)」とは…
人と人との助け合い、支え合いの根底には「愛」があります。
困難にくじけることなく挑戦し、道が開けた時には「笑顔」がこぼれます。
「愛」と「笑顔」が結ばれて生まれたのが「愛顔」。
愛媛県は愛顔あふれる愛媛県を目指しています。
※「エピソード」「写真」も同時募集中です。
- 賞
-
- 最高賞金
- 50 万円
・グランプリ 賞金50万円 1編
・準グランプリ 賞金30万円 1編
・優秀賞 賞金10万円 1編
・入選 愛媛県産品 3編
募集要項
- コンペの募集内容
- 愛媛県が実施している「愛顔感動ものがたり」エピソード部門の令和6年度受賞作品「カモメ対メダカの午後」「ご飯のケーキ」「負けたよ…おまえには…」「コウレイシャより愛をこめて」「専属美容師」「僕の一番の味方」「あの日の母の笑顔」「いびつな雑巾」「ありがとうね、こころさん」「僕らは支えられていたんだ」の10作品のうち、いずれか1作品を原作とした5分以内のショートフィルムを募集します。
(1)映像作品データファイルの規格は以下のものにしてください。
・ファイル形式 .mp4 .mov
・フレームサイズ 1920×1080(30fpsが望ましい)
・データ容量 3GB以内
(2)映像本編の最初と最後がわかるよう、スタート時及び終了時に白背景などを追加してください。なお、この白背景は5分に含みません。
※その他留意事項は公式HPをご覧ください。
- コンペの募集期間
- 2025年05月01日(木) から 2025年11月30日(日) まで
- コンペの日程
- 募集→審査→入賞者発表→表彰式
・入賞者発表:令和8年1月下旬
入賞者の方に通知するとともに、HPで発表します。
・表彰式:令和8年2月下旬(予定)
- 参加方法
- 応募にあたっては、専用フォームから事前エントリー(10月31日(金)締め切り)をお願いします。
事前エントリーフォームは専用HPからアクセスください。
事前エントリー後、応募作品のデータファイルを愛媛県文化振興課(Email:bunkashinko@pref.ehime.lg.jp)までご送付ください。
- 参加資格
- 不問(18歳未満の方がご応募いただく場合は、保護者の同意が必要です。)
- 著作権の取扱について
- ・応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、愛媛県は応募作品を愛顔感動ものがたり発信事業及び愛媛県のPR等の目的で、応募者に対価を支払うことなく、複製、編集、第三者への貸与、上映、翻訳(日本語、英語等の字幕挿入を含む。)、頒布及び公衆送信(YouTubeへのアップロード等)を行えるものとします。
※その他留意事項は公式HPをご覧ください。
- 主催
- 愛媛県、(公財)愛媛県文化振興財団、(学)河原学園
- 審査員
- ・審査委員長 桝井 省志(映画プロデューサー、東京芸術大学名誉教授)・審査委員 森 幸一郎(ヒメブタの会代表)、杉作J太郎(漫画家、DJ、詩人)、片岡 礼子(俳優)
- お問い合わせ先
- 〒790-8570 松山市一番町4-4-2
愛媛県文化振興課:tel:089-947-5480 email:bunkashinko@pref.ehime.lg.jp
- SNS公式アカウント
-
@egao_kando_monogatari (愛顔感動ものがたり)
- 公式ホームページ
-
【公式】愛顔感動ものがたり
URL: https://egaokando.com/