官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

第2回 「JTB交流創造キャンバス」 博覧会×交流のアイデアを募集!

締切
2025年09月30日(火)
コンペの概要

想像してみてください。
世界中の人々が集い、 文化が融合し、未来への扉が拓かれる瞬間を。
博覧会は、 私たちの想像力と可能性を広げます。

 
JTBグループは、 長年にわたり数々のイベントに携わり、人々が出会い、 心が動く瞬間を紡いできました。
第2回「JTB交流創造キャンバス」のテーマは『博覧会×交流』で未来のワクワクを描こう!

 
未来の博覧会では、どんな出会いと感動が待っているでしょうか。
自由な発想で交流のアイデアを描いてください。

最高賞金
50 万円
新たな交流の扉を拓く旅に使える「JTBトラベルギフト」を贈呈!
「JTB交流デザイナー」として認定証を進呈
・ドリーム賞
 最優秀作品(1点):JTBトラベルギフト50万円
 優秀作品(1点):JTBトラベルギフト10万円
・クリエイティブ賞
 最優秀作品(1点):JTBトラベルギフト50万円
 優秀作品(1点):JTBトラベルギフト10万円
※賞品は1受賞作品につき1点贈呈します。
※予めドリーム賞・クリエイティブ賞の選択はできません。
※各賞については「該当なし」とする場合があります。

募集要項

コンペの募集内容
【テーマ】
「博覧会×交流」で未来のワクワクを描こう!

交流が、私たちの未来をつくる。
あらゆる人々、地域、文化がつながる時、そこに、感動が生まれる。
交流は、人を満たし、社会を発展させ、地球の豊かさを守る。
交流にはきっと、世界を変える力がある。
想像するとワクワクする世界。
みんなで未来の交流を色あざやかに描いていこう。
コンペの募集期間
2025年06月26日(木) から 2025年09月30日(火) まで
コンペの日程
【応募期間】
2025年6月26日(木)~2025年9月30日(火)23:30(日本時間)まで
【審査期間】
2025年10月~12月
【入賞者発表】
2025年12月末頃 ( 入賞者のみにご連絡します。 )
※スケジュールは変更となる場合があります。
参加方法
●JTBグループコーポレートサイト内の特設サイトにて、応募用紙をダウンロードの上、ご応募ください。特設サイトURL:https://www.jtbcorp.jp/jp/ourstory/canvas/
参加資格
不問
著作権の取扱について
●応募作品は応募者自身のオリジナルであり、著作権、意匠権、商標権、肖像権その他第三者の権利を侵害しないものに限られます。
●応募作品は、当社が今後JTB交流創造キャンバスの運営、広報、告知、紹介等のプログラム活動を行うにあたり必要な範囲で、無償で使用させていただきます。応募者は当社が上記広報・告知・紹介等をできるように、関係者から許諾を取る等、あらかじめ必要な手続を行ってください。
●各種法律、公序良俗に反する作品の応募は不可とします。
●応募作品に「チャットGPT」などの生成AI(人工知能)を使用した場合には、使用した箇所や方法を明記してください。
●入賞作品はJTBコーポレートサイトおよび日本経済新聞にて公表を予定しておりますので、掲載に同意いただける方のみご応募ください。
主催
株式会社JTB
応募資格
●応募者は個人またはグループとします。
●複数人によりグループで応募をする場合は、グループ全員の同意が必要です。また連絡等のため代表者を定めてご応募ください。※連絡がつかない場合は、⼊賞を取り消すことがあります。
●18歳未満の方は全員、保護者の同意が必要となります。応募フォームにて同意のチェックおよび保護者の氏名を明記ください。
審査員
入山章栄氏(早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授)
スプツニ子!氏(アーティスト、株式会社Cradle 代表取締役社長)
山北栄二郎(株式会社JTB 代表取締役 社長執行役員)
風口悦子(株式会社JTB 執行役員・ブランド・マーケティング担当・広報担当〈CMO〉)
お問い合わせ先
JTB交流創造キャンバス事務局
平日10:00~17:00 jtb_ks_jimukyoku@jtbcom.co.jp
公式ホームページ

JTB交流創造キャンバス|Our story|JTBグループサイト

URL: https://www.jtbcorp.jp/jp/ourstory/canvas/

公式サイトのスクリーンショット