暗渠商店街U35実践アイデアコンペ
- コンペの概要
本コンペは、東京・駒込駅周辺の「暗渠(あんきょ)商店街」を対象としたU35の建築・空間アイデアコンペです。かつて川が流れていた暗渠の上に成り立つ染井銀座、霜降銀座、さつき通り、アザレア通り、田端銀座の5つの商店街を一つの「暗渠商店街」として捉え直し、地域の停滞感を打破する斬新なアイデアを募集します。テーマは「流れだす、溢れだす、商店街」。単なる建築計画に留まらず、エリア全体を視野に入れたまちづくりや仕組みづくりなど、既存の商店街のあり方を問い直す自由な提案が求められます。
- 賞
-
最優秀賞: 1組
優秀賞: 2組
入賞: 4組
※受賞者7組にはプロジェクトの実装にむけた支援を提供します。それにあたり自由に使える資金を提供する予定。
募集要項
- コンペの募集内容
- 募集テーマは『流れだす、溢れだす、商店街』。東京・駒込駅周辺にある「暗渠商店街」全体を対象に、これからの商店街のあり方を提案するアイデアを募集します。対象エリアは、染井銀座、霜降銀座、さつき通り、アザレア通り、田端銀座の5つの商店街を含む全域です。提案の形式は、建築・空間デザイン、ランドスケープデザイン、ファニチャーデザイン、デザインプロジェクト・仕組みづくりなど、まち全体に影響を与えるアイデアを歓迎します。
商店街は、かつての川の流れの上に生まれ、にぎわいを育んできました。しかし現在は、担い手不足や空き店舗の増加という課題に直面しています。そこで、かつて水が流れていたように、人やモノが流れだし、活気が溢れだすような商店街の未来像を提案してください。アイデアは、商店街を点ではなく面として捉え直し、地域に具体的な価値をもたらし、将来的に実践可能なものであることが期待されます。受賞作品は、地域の住民や行政との協働を通じて、実際のプロジェクトとして実現を目指します。
- コンペの募集期間
- 2025年10月01日(水) から 2025年12月18日(木) まで
- コンペの日程
- 2025年
10月1日 応募開始
10月26日(日)14:00〜16:30 現地まちあるきWS no.1
11月15日(土)14:00〜16:30 現地まちあるきWS no.2
12月18日(木)24:00 応募締め切り
12月25日(木)12:00 一次審査結果発表
2026年
1月10日(土)14:00〜17:00 一次審査通過者ワークショップ(暗渠商店街アイデア構想会議)@駒込地域文化創造館
*ワークショップでは地域の方々にも参加していただき、案をともに考えていき、ブラッシュアップする企画となっています。
2月21日(土)14:00〜17:00 公開最終審査会 @田端ふれあい会館第1ホール
- 参加方法
- ①コンペの公式サイトから事前登録を行う。
②登録後、交付される登録番号を控える。
③一次審査の提出物(A3片面1枚のPDF)に登録番号を明記し、提出フォームから応募する。
- 参加資格
- ・応募資格は 2025 年10月 1日時点で 35 歳以下の個人またはグループとします。グループでの応募は 4名以内とし、代表者を 1 名選定してください。 ・専門分野は問いません。 ・一次審査通過者は駒込地域文化創造館で行われる2026年1月10日(土)の一次審査通過者ワークショップと、2月21日(土)の最終審査への参加が求められます。グループによる応募の場合は、一次審査通過者ワークショップおよび最終審査への全員の参加に努めてください。 ・応募作品は未公表でオリジナルなものに限ります。アイデアや表現等において他者の作品との極端な類似が見られる等、作品のオリジナリティが疑われる場合は、その作品を失格とする場合があります。
- 著作権の取扱について
- ・応募作品は、未発表作品に限ります。
・応募作品の一部あるいは全体が他者の著作権を侵害するものであってはなりません。また、雑誌や書籍、webなど著作物から複写した画像を使用しないこと。
・応募作品について、後日著作権侵害やその他の疑義が発覚した場合は、すべて応募者の責任となります。
・受賞した応募作品の著作権は応募者に帰属し、本事務局は出版/広報に使用することができます。また、応募者の利用許諾の上で計画案を利用することがあります。
・本事務局は結果発表、広報などを目的として、応募作品を自由に扱えるものとします。
- 主催
- 暗渠商店街まきコンペ地域事務局
- お問い合わせ先
- 暗渠商店街まきコンペ地域事務局
email: makicompe@gmail.com
- SNS公式アカウント
-
@ankyo_makicompe (暗渠商店街U35実践アイデアコンペ)
-
@ankyo_makicompe (暗渠商店街U35実践アイデアコンペ)
- 公式ホームページ
-
暗渠商店街U35実践アイデアコンペ
URL: https://makicompe.studio.site/komagome