官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

第5回みんなの人権・映像フェスティバル

締切
2026年01月12日(月)
コンペの概要

差別のない人権が尊重された社会づくりを伝える映像作品を募集いたします。すべての人に人権が必要である、大切であることを多くの方に伝えるための15分以内の映像動画をお送りください。たくさんのご応募をお待ちしています。

最高賞金
5 万円
商品券贈呈 大賞 5万円分、 優秀賞 2万円分、 特別賞 1万円分 ショート動画賞 *おおむね3分程度の作品 3万円分
主催者のYouTubeチャンネルにて公開
2026年4月開催の表彰・上映会へ招待。主催者、審査委員と対談(各賞1名:交通費3万円迄支給)

募集要項

コンペの募集内容
・「差別のない人権社会にむけて」をテーマにした15分以内の映像作品(アニメ・実写どちらも可)
・2024年1月1日以後に制作された作品が応募できます。ただし、受賞歴のある作品や営利を目的とする作品は応募できません。
・1人あるいは1団体あたり3作品まで応募できます。
・作品には日本語の字幕をつけてください。
コンペの募集期間
2025年07月29日(火) から 2026年01月12日(月) まで
コンペの日程
応募締切 2026年1月12日
1次選考  1月13日~2月中旬
2次選考  2月中旬~3月中旬
結果発表 2026年3月中~下旬
参加方法
エントリーフォーム(https://ws.formzu.net/dist/S59193096/)に必要事項を記入してご応募ください。
作品は各種ファイル転送サービス、掲載した動画サイトのURL、またはDVD等の記録メディアを利用してお送りください。
映像データは「mp4」を推奨します。
参加資格
不問
著作権の取扱について
・応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、応募者は、主催者および主催者が許可した団体に対し、利用範囲・期間・方法の制限なく、サブライセンス及び譲渡の可能な利用権を無償で付与するものとします。主催者及び主催者が許可した団体は、当該利用権に基づき、事前に応募者に通知することなく、応募作品を適宜編集・加工した上で、表彰式での上映、人権啓発用の教材、webページ、YouTubeチャンネル、その他製作物等に使用することができるものとします。
・応募作品に使用する映像・音楽・音声・素材等は、著作権等の知的財産権の処理が必要ないものを使用するか、必要な許諾手続が済んだものを使用してください。
主催
世界人権宣言大阪連絡会議
審査委員
1次審査:世界人権宣言大阪連絡会議役員チーム
2次審査:委員長 せやろがいおじさん(お笑い芸人/YouTuber)    
副委員長 兼井孝之さん(関西テレビシニアスタッフ)、神谷悠一さん(LGBT法連合会代表理事)、松井寛子さん(映画宣伝プロデューサー)、森実さん (世界人権宣言大阪連絡会議代表幹事)
お問い合わせ先
世界人権宣言大阪連絡会議(TEL06-6581-8705 FAX06-6581-8540 Email udhr★blhrri.org)※「★」記号を「@」記号に置き換えてください。
https://blhrri.org/sejinosaka/index.html
公式ホームページ

講座・イベント|一般社団法人 部落解放・人権研究所

URL: https://blhrri.org/lecture_event/lecture_shosai.php?event_no=386

公式サイトのスクリーンショット