第27回日本ピアノコンクール
- コンペの概要
この度、公益財団法人日本芸術協会主催、第27回日本ピアノコンクールを開催致します。
皆様のたくさんのご応募お待ちしております。
- 賞
-
- 最高賞金
- 300 万円
金賞300万円
銀賞75万円
銅賞40万円
その他、各賞あり
募集要項
- コンペの募集内容
- 1. 開催目的
優れたピアニストの顕彰 及び発表の場の提供
2. 審査会場
※予備審査(音源審査)をもって 1 次審査とさせていただく場合がございます。
選抜 1 次審査、2 次審査、本選会場
軽井沢芸術倶楽部 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 3607-1
日本芸術会館(同時中継会場)〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町 7-4-1
3. 日程
事前登録 2025 年 10 月 9 日(木)登録締切(必着) ※事前登録は必須です
本登録(CD-R 送付) 2025 年 10 月 17 日(金)(消印有効)
1 次審査(音源審査) 2025 年 10 月(予定)
選抜 1 次審査 2025 年 11 月 29 日(土)
練習日 2025 年 11 月 30 日(日)
2 次審査 2025 年 12 月 1 日(月)
練習日 2025 年 12 月 2 日(火)
本選 2025 年 12 月 3 日(水)・4 日(木)
授賞式ほか 2025 年 12 月 5 日(金)
各予選及び本選は全て一般公開審査となります。
参加人数等の都合により、上記日程に変更が生じる場合がございます。
1 次審査(音源審査)を通過された方は、軽井沢芸術倶楽部で行われる選抜 1 次審査~本選に全てご参加い
ただき、出場申込書にご記入の全ての曲目を演奏していただいたうえで、審査を行います。
11 月 28 日(金)から希望者のみ前日入りおよび練習が可能です。
11 月 28 日(金)から 12 月 5 日(金)までの宿泊費用等は弊社が負担いたします。詳しくは「12.その他」をご
確認ください。
4. 応募資格
クラシック音楽に優れ、原則 15 歳以上の方。プロやアマチュアの制限、音楽歴、国籍、性別は不問。
5. 選考
【1 次審査(音源審査)】
課題曲+ 自由曲を CD-R に録音したものを審査します(曲順は①課題曲→②自由曲の順で固定)
演奏時間は合計 15 分(前後 5 分程度の超過・短縮は許容されます)とする
①課題曲:ショパン エチュード Op.10(3 と 6 は除く)又は Op.25(7 は除く)から任意の 1 曲
②自由曲:バッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューマン、シューベルト、ブラームス、リスト、
ドビュッシー、ラヴェル、バルトーク、プロコフィエフ、および同等の作曲家の作品から任意の 1 曲
【選抜 1 次審査】
1 次審査(音源審査)の曲目と同曲(曲順変更不可)
※演奏時間は合計 15 分(前後 5 分程度の超過・短縮は許容されます)
【2 次審査】
合計 25 分(前後 5 分程度の超過・短縮は許容されます)の自由曲(曲数自由)
【本選】
合計 40 分(前後 5 分程度の超過・短縮は許容されます)のプログラムを構成し演奏(曲数自由)
〈注意事項〉
・著作権が無効の曲目に限る。(但し出場者の責任とする。)
・1 次審査(音源審査)の録音媒体は原則 CD-R でご提出下さい。(一般的な CD プレイヤーで再生可能なもの)。
テープ、MD、その他媒体での録音は不可。CD-R での提出が難しい場合は事務局までご相談下さい。
※再生時に雑音・音量レベルの不均衡等の問題が生じるものは審査に影響します。音飛び・ノイズ等を事前に確
認の上ご提出ください。尚、2025 年 3 月以降に録音したものとし、①課題曲→②自由曲の順に録音してください。
・予選、本選を通じて曲目の重複は不可とします。異なる楽章の演奏や、同じ楽曲集から抜粋された演奏であって
も重複曲とみなします。(1 次,2 次等の各予選において、同じ楽曲集からの演奏は不可)
・提出したプログラム(曲順、分数等)を事前に事務局に連絡することなく変更することは原則認めません。
6. 審査方法
審査員は公募による数名で行います。公募審査員は事前に公表されません。
授賞式にて公表致します。日本芸術センターは、コンクールの審査に加わらず、審査員の決定のみ行います。
審査員に、応募者の氏名・所属・学歴等の情報は一切公表せず、エントリー番号により審査を行います。
7. 使用ピアノ
【軽井沢芸術倶楽部】:ベーゼンドルファー グランドピアノ 225(92 鍵盤)
8. 賞金
金賞 300 万円
銀賞 75 万円
銅賞 40 万円
※ 金銭の授与は日本円とします。
※ 上記以外の特別賞が授与される場合があります。
※ 入選者にはコンクール終了後、日本芸術センター主催の演奏会に招聘させて頂きます。
9. 参加料
【振込先】三菱U F J 銀行 新宿西支店 普通 0630205 株式会社 日本芸術センター
※ 振込み人名義は「27JPC 名前」で入力お願い致します。
※ 振込み手数料は出場者負担と致します。
※ 海外に在住の方は事前に事務局までお問合せ下さい。
※ 選抜 1 次審査につきましては、当日現金精算で承ります。
10. 参加登録方法
①事前登録
所定の事前登録用紙(* )に必要事項を記入の上、郵送または FAX、メール添付にて提出。
上記振込先に事前登録料として 5,000 円をお振込ください。事前登録は必須条件です。
事前登録締切:2025 年 10 月 9 日(木)
②本登録
所定の出場申込書(* )に必要事項を記入の上、下記の添付書類及び 1 次審査(音源審査)用の CD-R を
書留郵便にて「第 27 回日本ピアノコンクール事務局」宛に送付して下さい。
(1)カラー写真 1 枚(4×5cm 上半身正面) ※申込日から 3 ヶ月以内に撮影したもの
出場申込書に貼付して下さい。
(2)身分証明書(パスポート、運転免許証等の公式文書の複写)
(3) 1 次審査(音源審査)の曲目(課題曲+ 自由曲)を録音した CD-R
録音媒体には「氏名・曲名・録音日・録音場所」を明記して下さい。
本登録締切:2025 年 10 月 17 日(金)消印有効
※「事前登録用紙」及び「出場申込書」は共に日本芸術会館ホームページよりダウンロード可
11. 問い合わせ及び郵送先
「第 27 回日本ピアノコンクール事務局」宛
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町 7-4-1
TEL: 078-303-2421 または 078-599-6392(10:00~17:00 ※月曜休館日) FAX: 078-599-6292
Email: jartforumc@gmail.com HP: https://www.art-center.jp/kobe/geikan/index.html
※お問合せはメールでのみ受付いたします。
- コンペの募集期間
- 2025年08月06日(水) から 2025年10月17日(金) まで
- コンペの日程
- 事前登録 2025 年 10 月 9 日(木)登録締切(必着) ※事前登録は必須です
本登録(CD-R 送付) 2025 年 10 月 17 日(金)(消印有効)
1 次審査(音源審査) 2025 年 10 月(予定)
選抜 1 次審査 2025 年 11 月 29 日(土)
練習日 2025 年 11 月 30 日(日)
2 次審査 2025 年 12 月 1 日(月)
練習日 2025 年 12 月 2 日(火)
本選 2025 年 12 月 3 日(水)・4 日(木)
授賞式ほか 2025 年 12 月 5 日(金)
- 参加方法
- HPにて情報公開しております。
事前登録締切:2025年10月9日(木)です。
下記ホームページより応募要項をご覧いただき、必要書類をご用意の上、ご応募ください。
皆様のたくさんのご応募お待ちしております。
https://www.art-center.jp/kobe/geikan/jpc27.html
- 参加資格
- クラシック音楽に優れ、原則 15 歳以上の方。プロやアマチュアの制限、音楽歴、国籍、性別は不問。
- 著作権の取扱について
- 著作権が無効の曲目に限る。(但し出場者の責任とする。)
- 主催
- 公益財団法人日本芸術協会
- お問い合わせ先
- 問い合わせ及び郵送先
「第 27 回日本ピアノコンクール事務局」宛
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町 7-4-1
TEL: 078-303-2421 または 078-599-6392(10:00~17:00 ※月曜休館日)
FAX: 078-599-6292
Email: jartforumc@gmail.com
HP: https://www.art-center.jp/kobe/geikan/index.html
※お問合せはメールでのみ受付いたします。
- SNS公式アカウント
-
@JPN_Artforum (日本芸術会館)
-
@artforumkobe (artforumkobe 日本芸術会館)
- 公式ホームページ
-
第27回日本ピアノコンクール| 日本芸術会館
URL: https://www.art-center.jp/kobe/geikan/jpc27.html