地球を楽しむ映像祭(愛・地球博20祭 サステナブル芸術祭)
- コンペの概要
愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」では、映画監督・演出家の堤幸彦さんの協力のもと、芸術をテーマに持続可能性を考える「サステナブル芸術祭」を開催中。
その一部である「地球を楽しむ映像祭」では「地球を楽しむ」をキーワードとした動画作品を募集しています。
応募作品は9月13日(土)から9月25日(木)に開催される「地球を楽しむアートフェス」にて上映されるほか、堤さんが「地球を楽しんでいる」と感じた作品は特設サイトで公開されます。
公開された作品の制作者には、堤さんのサインの入った「愛・地球博20祭オリジナル地球儀」をプレゼント。多くのご応募をお待ちしています。
- 賞
-
堤幸彦さんのサインが入った「愛・地球博20祭オリジナル地球儀」(特設サイトにて作品が公開された方)
募集要項
- コンペの募集内容
- 「地球を感じる30のテーマ」の中から好きなテーマを選び、あなたならではの「地球の楽しみ方」を 1分以内の動画作品として創作し、メッセージ(発見・感動・地球への愛など)を添えてご応募ください。
キーワード:地球を楽しむ
テーマ:「地球を感じる30のテーマ」(いずれか1点を選択)
①雲 ②空・大気・風 ③海 ④川 ⑤淡水 ⑥水 ⑦森 ⑧樹 ⑨植物 ⑩作物 ⑪種・胞子 ⑫動物 ⑬小動物 ⑭昆虫 ⑮微生物 ⑯空気と身体 ⑰水と身体 ⑱温度と身体 ⑲食物 ⑳人間が生きていけるシステム ㉑四季 ㉒太陽 ㉓月 ㉔重力 ㉕音 ㉖光 ㉗影 ㉘地球の丸み ㉙地球に立つ ㉚時間
募集作品:1分以内の動画作品(縦向き)
ファイル形式:mp4(推奨)、movのいずれか
最大容量:300MB
タイトル:15文字以内
メッセージ:映像にふさわしい地球とのつながりメッセージ(50文字以内)
- コンペの募集期間
- 2025年03月25日(火) から 2025年07月31日(木) まで
- コンペの日程
- 応募いただいた作品は、2025年9月13日(土)から9月25日(木)に愛・地球博記念公園で開催する「地球を楽しむアートフェス」の会場で上映します。
また、応募作品の中から堤幸彦さんが「地球を楽しんでいる」と感じた作品を、5月下旬から特設サイトで順次公開します(2週間ごとに2作品程度を予定)。
- 参加方法
- 応募フォームより必要事項をご記入の上、映像作品を添付し、ご応募ください。
- 参加資格
- どなたでも応募いただけます
- 著作権の取扱について
- 応募者に帰属しますが、応募作品は特設サイトでの公開の他、サステナブル芸術祭の一環として開催される「地球を楽しむアートフェス/9月13日(土)~9月25日(木)」において、公開いたします。その際、BGMが流れたり、演出に起用されることがありますので、あらかじめご了承ください。
- 主催
- 愛知万博20周年記念事業実行委員会事務局
- お問い合わせ先
- 「地球を楽しむ映像祭」事務局
https://enjoyearth-aichi.com/contact
- SNS公式アカウント
-
@aichiexpo20th (愛・地球博20祭)
-
@aichiexpo20th (愛・地球博20祭)
-
@aichiexpo20th (愛・地球博20祭)
- 公式ホームページ
-
地球を楽しむ映像祭|サステナブル芸術祭
URL: https://expo20th-enjoyearth.jp/film-festival/