官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

ー目指せ!『芸術の生まれる』地域づくり!ー福岡県東峰村・添田町に滞在し作曲活動を行う音楽家を募集します!

締切
2025年06月16日(月)
コンペの概要

福岡県では「福岡県日田彦山線沿線地域振興推進協議会」において、若手音楽家の方に東峰村・添田町に1か月程度滞在していただき、作曲活動を行いながら、地域活性化や関係人口・交流人口の拡大に貢献いただく「AIR ―Artist in Residence事業」を令和5年度から開始しました。

 
第2期となる令和6年度は、作曲家の宮川(みやがわ)彬良(あきら)氏と演奏家の西本(にしもと)幸弘(ゆきひろ)氏をアドバイザーに迎え、両氏の助言のもと4名の若手音楽家を選考し、地域交流や情報発信を行いながら作曲活動を行っていただきました。創作した曲を披露した令和7年3月の演奏会は、大盛況となりました。

 
このたび、本事業の第3期として、新たに音楽家の方を国内外から募集します。多数のご応募をお待ちしております。

最高賞金
50 万円
活動費として500,000支給予定

募集要項

コンペの募集内容
1 対象者
・日田彦山線沿線地域の振興や活性化、関係人口・交流人口の拡大を目指すという事業樹脂を理解いただける音楽家の方。
・東峰村・添田町に1か月程度滞在し、地域住民の方々とのふれあい、地域での活動の情報発信を行いながら作曲活動ができる方。

2 募集要項
応募に係る様式等は、下記県のホームページからダウンロードしてください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/air-hitahiko.html

3 応募期間
令和7年5月1日(木)~令和7年6月16日(月)17:00 (必着)

4 滞在する音楽家の選考
本取り組みのアドバイザーである、宮川彬良氏(作曲家)、西本幸弘氏(九州交響楽団コンサートマスター)助言のもと、地元関係者等で構成する選考委員会にて3名程度選考します。
コンペの募集期間
2025年05月01日(木) から 2025年06月16日(月) まで
コンペの日程
令和7年6月16日 応募締切
令和7年7月上旬  滞在音楽家選考
※選考が終了次第、県HP、メールにて発表
令和7年9月~11月のうち、3週間~1か月 東峰村・添田町に滞在
令和7年3月 滞在を経て作曲した曲の発表会
参加資格
募集要項をご確認ください。
著作権の取扱について
作品の著作権は作曲者に帰属するが、二次使用の権利は事務局と利用許諾に関する契約を締結する。
主催
日田彦山線沿線地域振興事業(福岡県企画・地域振興部市町村振興局政策支援課内)
お問い合わせ先
日田彦山線沿線地域振興事業(福岡県企画・地域振興部市町村振興局政策支援課内)
092‐643‐3180
kubota-k5378@pref.fukuoka.lg.jp
公式ホームページ

目指せ!『芸術の生まれる』地域づくり! ~日田彦山線沿線でのArtist in Residenceのページ~ - 福岡県庁ホームページ

URL: https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/air-hitahiko.html

公式サイトのスクリーンショット