官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業 — ロゴマーク募集

締切
2025年09月07日(日)
コンペの概要

外務省は、平成19年度以降、「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」を実施してきました。戦争や貧困などの世界各地の課題に立ち向かうため、平和構築の現場で活躍できる日本やアジア、中東、アフリカの文民専門家の育成を目的としています。

 
この事業では、命を救う緊急支援から持続可能な社会構築への長期的な取り組みまで、現場で貢献する人々に学びと実践の場を提供しています。平和と発展に尽力する方々のキャリア形成における新たな一歩となる機会を支援する、本事業の理念や想いを象徴するロゴマークを、今回、広く一般から募集いたします。

最優秀デザイン案1点が公式ロゴマークとなります。

募集要項

コンペの募集内容
【募集要項】

(1)応募資格:

どなたでも応募いただけます。国籍、年齢、居住地等は問いません。

(2)受付期間:

2025年8月8日(金)~2025年9月7日(日)必着

(3)提出先:

広島大学GPAD事務局(gpad-career@office.hiroshima-u.ac.jp)

(4)審査方法:

寄せられたロゴマーク案は、関係者により審査され、最優秀デザイン案1点が公式ロゴマークとなります。

(5)結果発表:

11月中に発表予定です。
コンペの募集期間
2025年08月08日(金) から 2025年09月07日(日) まで
コンペの日程
11月中に発表予定です。
参加方法
【応募方法】

以下の内容をご確認のうえ、メールでご応募ください。

(1)メールアドレス:gpad-career@office.hiroshima-u.ac.jp

(2)メール件名:「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業ロゴマーク応募」

(3)添付:応募用および個人情報収集同意書(Word形式)、ロゴマークのデータ(カラー、白黒の2バージョン)

*応募用紙および個人情報収集同意書はWEBサイトよりダウンロードしてください。
参加資格
不問
著作権の取扱について
ロゴマーク案は応募者自身が創作し、国内外で未発表、著作権や商標権でその他の第三者の権利を侵害するおそれがないものとしてください。

応募されたロゴマーク案に係る諸権利及び採用されたロゴマーク案の著作権に関する全ての権利は、全て外務省に帰属するものとします。応募者は採用されたロゴマーク案に関して、著作者人格権を行使しないものとします。
主催
外務省委託事業「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」 運営:広島大学 GPAD事務局
お問い合わせ先
広島大学国際室国際部留学交流グループGPAD事務局

〒739-8511 広島県東広島市鏡山1-3-2
メール:gpad-career@office.hiroshima-u.ac.jp
ホームページ:https://gpad.hiroshima-u.ac.jp/
SNS公式アカウント
Instagram@gpad_hiroshima_university (外務省委託「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」GPAD事務局)
公式ホームページ

Global Peace and Development Career Network

URL: https://gpad.hiroshima-u.ac.jp

公式サイトのスクリーンショット