官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

市制20周年政策提案コンテスト「北斗市、未来の脚本家を求む」

締切
2025年09月30日(火)
コンペの概要

令和8年2月1日、北斗市は誕生から 20 周年を迎えます。
北海道新幹線・新函館北斗駅の開業から 10 年が経過し、令和7年3月末現在の人口は42,510 人。
まちのあり方も、次のフェーズへと移行しつつあります。
このタイミングで、北斗市が今後どのような姿を目指すべきか――
その将来像と、それに向けた政策を物語として構想する「未来の脚本家」を全国から募集します。
あなた自身の視点でまちの未来を描いてください。

最高賞金
10 万円
・最優秀賞 1点(賞金 10 万円)
・優秀賞 2点(賞金5万円)
受賞者3組には令和8年2月1日(日)に北斗市で開催される「功労者表彰式」にご招待し、賞状の授与を行います。
(受賞各組1名について、北斗市までの旅費を負担いたします。)
※北斗市職員の旅費基準により算出します。

募集要項

コンペの募集内容
●応募方法
次の2点をご提出願います。
(1) 指定様式(A4・1 枚)
・氏名(グループの場合は全員の名前)
・グループ名(グループの場合のみ記載)
・所属(企業や団体などで申請の場合のみ、正式名称で記載)
・居住地
・連絡先
・脚本タイトル(提案タイトル)
(2) 自由様式(任意・PowerPoint 形式・上限 20 枚)
提案内容(将来像および政策構想)を自由に記載してください。図表・写真などの
活用も可能です。動画の提出は不可といたします。
※留意点
・応募作品は、応募者オリジナルのものであることといたします。応募作品に使用
される図表、イラスト、写真などについては、著作権者の許諾を得た上で応募し
ているとみなします。引用した場合には、参考資料・出典元を記載願います。他
者の提案・著作物・AI 生成文章の無断転用・流用が確認された場合には、審査対
象外・表彰はく奪といたします。また、第三者からの権利侵害、損害賠償等の主
張がなされたとしても、応募者が自らの責任で対処することとし、北斗市は一切
の責任を負いません。
コンペの募集期間
2025年07月01日(火) から 2025年09月30日(火) まで
コンペの日程
(1) 一次審査(書類)
10 月中旬
・10 月下旬までに結果を通知する予定です。
(2) 最終審査(プレゼンテーション)
実施日:令和7年 11 月上旬~中旬
・オンラインによるプレゼンテーションも可能です。
・結果につきましては、12 月中に通知させていただきます。
参加方法
以下いずれかの方法でご提出願います。
・市役所窓口に提出(市役所企画課、総合分庁舎市民窓口課、七重浜・茂辺地両支所
窓口)

・郵送(〒049-0192 北海道北斗市中央1丁目3番 10 号 北斗市総務部企画課宛)

・下記応募フォームに様式を添付(PDF 形式で提出)
【応募フォーム】
https://www.harp.lg.jp/Ew6WvRi3
参加資格
北斗市に関心のある個人、グループ、企業等(年齢・居住地・職業不問)
著作権の取扱について
提案書の著作権は北斗市に帰属します。
主催
北海道北斗市
お問い合わせ先
北海道北斗市企画課
電話番号:0138-73-3111(内線236)
メール:kikaku@city.hokuto.hokkaido.jp
SNS公式アカウント
Facebook@zushihocky (ずーしーほっきーoffcial)
公式ホームページ

市制20周年政策提案コンテスト - 北斗市

URL: https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/19185.html

公式サイトのスクリーンショット