官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

起業を目指す個人またはグループ、成長志向のあるスタートアップに最大2,000万円の支援「ICTスタートアップリーグ」

締切
2025年03月31日(月)
コンペの概要

令和7年度の支援対象者を募集!
起業を目指す個人またはグループ、成長志向のあるスタートアップを支援します。
募集期間:3月31日(月)18:00迄

最高賞金
2000 万円
【Support1】
これから本格的に起業や事業化を目指す個人若しくはグループ又は起業して間もないスタートアップなどが行うICTの研究開発に対して支援します。
開発支援金:最大300万円
補助率:定額補助(10/10)
支援期間:約7ヶ月

【Support2】
事業の確立、拡大を目指し、技術の事業化、事業計画のブラッシュアップ等に取り組む個人、グループ又はスタートアップが行うICTの研究開発に対して支援します。
開発支援金:最大2,000万円
補助率:定額補助(10/10)
支援期間:約7ヶ月

伴走支援
Support1、2ともに、以下の伴走支援を行いスタートアップの立ち上げや成長を支援し促進します。
・専門家による起業、開発、実用化への助言
・人材確保のサポート
・ピッチ、マッチングイベントの開催
・実用化に係る事務的な支援 (購買、物品管理、特許取得サポート等)
・開発、起業ノウハウに関する勉強会

募集要項

コンペの募集内容
募集対象(自薦又は推薦)
以下の条件に当てはまる対象者について、自薦又は推薦での応募を受け付けます。
推薦をする場合、推薦者は本募集に推薦をすることについて、事前に被推薦者の承諾を得てください。選考過程において、被推薦者に対し本募集の令和7年度業務実施機関より連絡をいたします。

・ICT分野で起業を目指す個人又はグループ。※1
・ICT分野で成長志向のあるスタートアップ。※2

※1 研究開発成果の事業化を目指す個人又はグループであって、採択決定までに、日本国内に居住している又は居住する予定の者。外国籍の者については、日本における滞在及び就労要件を満たしていること。
※2 科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律(平成20年法律第63号)第2条第14項に規定する中小企業者等であって、日本において登記されており、その事業活動に係る主たる技術開発及び意思決定のための拠点を日本国内に有し、原則設立15年以内であること。
コンペの募集期間
2025年02月03日(月) から 2025年03月31日(月) まで
コンペの日程
3/31 18:00迄 応募期間
4/1~4/24頃 書類審査
4/25~    面談選考
5月下旬以降 採択候補者発表

※ 面談選考の詳細は書類選考を通過した応募者に個別にご連絡いたします。
※ 面談選考は令和7年度業務実施機関で日時を決定後ご連絡いたします。
※ 日程は予告なく前後する可能性がございます。予めご了承ください。
参加方法
公式サイトの応募フォームよりご応募下さい。
予算計画を記入するための様式は応募フォームよりダウンロードをお願いします。
参加資格
ICT分野で起業を目指す個人又はグループ・成長志向のあるスタートアップ
著作権の取扱について
公式サイト内の募集要項をご確認下さい。
https://ict.startupleague.go.jp/pdf/2025/application_jp.pdf
主催
ICTスタートアップリーグ事務局
お問い合わせ先
公式サイト内のお問合せフォームよりお問合せ下さい。
公式ホームページ

起業を目指す個人またはグループ、成長志向のあるスタートアップに最大2,000万円の支援「ICTスタートアップリーグ」

URL: https://ict.startupleague.go.jp/

公式サイトのスクリーンショット