第57回なるほど展
- 締切
- 2025年09月19日(金)
- コンペの概要
「なるほど展」は1967年に始まり、毎年開催される発明コンクールです。長い歴史と伝統の中で女性皇族の多くの御成りを賜っております。近年は秋篠宮佳子内親王殿下に3年連続の御成りを賜り、テレビ新聞などで報道されています。
男性の応募も可能です。学生は出品料等が無料です。今年度から企業で働く女性の発明や工夫にを対象とする賞を新設しました。学校やご家庭や職場で、こんな物があったらイイなと思う物を見つけて発明してください。家事、健康、防災、身近な困り事から生まれた便利グッズなど。あなたのアイデアを形にしてください。
- 賞
-
文部科学大臣賞、厚生労働大臣賞、特許庁長官奨励賞、東京都知事奨励賞、発明協会会長奨励賞、日本弁理士会会長賞、日本放送協会会長賞、日本商工会議所会頭賞、日本編物手芸協会賞、日刊工業新聞社賞、東京都商工会連合会会長賞、審査委員特別賞、婦人発明家協会会長賞、婦人発明家協会会長ひよこ賞、なるほど賞
表彰式にて表彰状と表彰楯を授与します。
募集要項
- コンペの募集内容
- 応募の対象
①未発表作品
個人(高校生以上)の未発表(コンクール等に応募しいない、販売されていない)発明考案に限ります。
②販売品
個人(高校生以上)で販売されている発明考案に限ります。
③法人
東京都商工会連合会に所属する各商工会の会員企業で働く女性の活躍により実現したアイデア又は製品に限ります。
①②③とも特許庁への本人の出願が公開されていても応募の妨げにはなりません。
類似品やアイデアの公開が無いか、インターネットなどでご確認の上ご応募ください。
未発表作品から販売品への変更はできません。
- コンペの募集期間
- 2025年09月17日(水) から 2025年09月19日(金) まで
- コンペの日程
- 一次審査募集期間:9月17日~19日
一次審査結果は2025年11月に郵送でお知らせします。
二次審査の対象は一次審査通過者のみです。
二次審査提出:2026年1月8日必着
二次審査の結果は2026年1月中旬に郵送でお知らせします。
表彰式の日程は後日お知らせいたします。
展示は2026年3月1日~7日(予定)
- 参加方法
- 一次審査(書類)
募集要項の応募用紙に記入し、各2部(普通用紙A4、コピー可)をヤマト運輸の宅配便で送ってください。
募集要項はホームページからダウンロードできます。
二次審査(試作品)
実物または試作品と作品のカラー写真(2L版、3種類を各2枚)を提出していただきます。
詳細は一次審査の結果通知のさいに郵送でお知らせいたします。
- 参加資格
- 個人は高校生以上、法人は東京都商工会連合会に所属する各商工会の会員企業で働く女性
- 著作権の取扱について
- 応募作品の権利は応募者に帰属します。
特許・意匠の出願等作品の権利保護は応募者の責任で対策をお願いします。
特に展示予定作品については、展示開始の1か月前以降、マスコミなどの取材依頼に応じることがあります。予めご了承の上、出願等の対策はそれまでに済ませてください。
- 主催
- 一般社団法人婦人発明家協会
- お問い合わせ先
- 一般社団法人婦人発明家協会
〒112-0002 東京都文京区小石川2-23-14小石川ハイム905
TEL:03-3812-9661
FAX:03-3812-9671
MAIL:jwia@jwia.or.jp
ホームページhttps://jwia.or.jp
- SNS公式アカウント
-
@fujinhatsumei (婦人発明家協会【公式】)
-
@hujinhatsumei (婦人発明家協会)
- 公式ホームページ
-
第57回なるほど展
URL: https://jwia.or.jp