農業AIハッカソン2025 ~農家と共に創る!生成AIで挑む、農業維新プロジェクト~
- 締切
- 2025年08月20日(水)
- コンペの概要
業界初(*)となる「Vibe Coding」で挑む農業革命!
AIとの“対話”で、プログラミング経験を問わず誰もが開発者になれる時代。酪農・みかん・ねぎ農家のトップランナーが提示する、リアルで根深い“魂の叫び”とも言える課題に、あなたの技術とアイデアで応えませんか?これは、単なるコンテストではありません。日本の食の未来を、現場から共創する「農業維新プロジェクト」です。未来の起業家、エンジニア、クリエイターの挑戦をお待ちしています。
(*)2025年7月弊社調べ
- 賞
-
【最優秀賞】(全3テーマから1作品ずつ選出予定)
農家との共同事業開発パートナーシップ権: 採択後、農家と1年間の伴走支援など、事業化に向けた強力な連携機会を提供します。
各農家が愛情を込めて育てた、特選農産物セット
【審査員特別賞】(若干名)
Metagri研究所厳選農産物(3千円相当)
Metagri会員証NFT(1万円相当)
募集要項
- コンペの募集内容
- 以下の3つの課題テーマの中から1つを選び、生成AIなどの最新技術を駆使して、課題解決に繋がるプロトタイプ(Webアプリ、モバイルアプリ、分析モデル、デモ動画など)を開発・提出してください。
■ 挑戦状①:川上牧場(酪農)
日本の酪農業界が抱える構造的問題にデータプラットフォームで挑む壮大なテーマ。または、消費者を巻き込む食育ゲーム「ミルクモンスター」で新しいファン経済圏を創造するテーマ。
■ 挑戦状②:トヤマミカン(柑橘)
テクノロジーで「人の温かみ」を拡張する、新しい顧客体験への挑戦。農家の人柄を学習し、心を込めた返信を支援する「おもてなしAI」を開発するテーマ。
■ 挑戦状③:彩園なかや(ねぎ)
農業経営最大のリスクである「病害虫」の発生を、データサイエンスで長期予測する知的な挑戦。または、販路のリスク・リターンを最適化する経営シミュレーションツールを開発する戦略的なテーマ。
※各テーマの詳細は、公式ホームページ(参加者ポータルサイト)をご確認ください。
- コンペの募集期間
- 2025年07月22日(火) から 2025年08月20日(水) まで
- コンペの日程
- 開発期間: 2025年7月22日(火)~ 2025年8月20日(水)
応募締切: 2025年8月20日(水)23:59
審査期間: 2025年8月下旬
結果発表: 2025年8月下旬(オンライン表彰式にて発表予定)
- 参加方法
- 公式ホームページで、農家の課題説明動画やルール詳細を確認。
公式Discordサーバーに参加し、所定のチャンネルでリアクションを押して参加表明。(任意)
開発期間中にプロトタイプを開発。
応募締切までに、公式サイトに設置される提出フォームから、必要情報(GitHubリポジトリ、デモURL等)を提出。
- 参加資格
- 不問
- 著作権の取扱について
- 開発した成果物に関する知的財産権は、原則として、開発した応募者(チーム)に帰属します。詳細は公式サイトの参加規約をご確認ください。
https://ai-hackathon.metagri-labo.com/terms.html
- 主催
- Metagri研究所(運営:株式会社農情人)
- 審査基準
- 課題解決度: 農家の課題をどれだけ的確に捉え、解決に貢献しているか。
独創性・革-新性: アイデアや技術の使い方がユニークで、新しい価値を生み出しているか。
技術力: プロトタイプの完成度や、技術的な挑戦度。
将来性: 今後のスケールや事業化の可能性を感じさせるか。
農家への共感度: 課題の背景にある「想い」をどれだけ汲み取っているか。
- お問い合わせ先
- Metagri研究所
https://metagri-labo.com/contact/
- SNS公式アカウント
-
@metagrilabo (Metagri研究所)
-
@metagrilabo (Metagri研究所)
- 公式ホームページ
-
ハッカソン参加者ポータル - 農業AIハッカソン2025
URL: https://ai-hackathon.metagri-labo.com/portal.html