第10回 菊池ビエンナーレ 現代陶芸の〈今〉
- コンペの概要
- 2004年度から菊池美術財団が隔年で開催している陶芸の公募展、「菊池ビエンナーレ」が第10回を迎えます。本公募展では、現代陶芸の「今」とその可能性を探るために年齢や制作内容に制限なく陶芸作品を募集します。 - 当財団が委嘱した審査員によって選出された作品を、「第10回菊池ビエンナーレ 現代陶芸の〈今〉」展において菊池寛実記念 智美術館で約3か月の間、一般公開いたします。 - 皆様の日頃の成果を菊池ビエンナーレにご出品ください。 
 ご参加を心よりお待ち申し上げます。
- 賞
- 
                - 最高賞金
- 150 万円
 大 賞 1点 150万円
 優秀賞 1点 30万円
 奨励賞 3点 10万円
募集要項
- コンペの募集内容
- 【応募資格】
 陶芸における創作活動を行う方。海外からの応募者は、日本国内在住者を代理人として、出品料の納入および、第2次審査の作品の搬入、返却が可能な方。
 
 【作品の範囲】
 作品点数は一人一点。組み作品は一点とみなします。未発表であり、応募日の一年以内に制作された作品であること。作品サイズの制限はありませんが、梱包後の1辺が100cmを超える作品、重量が30kgを超える作品、易損作品は宅配便で返却できないため、審査結果によっては返却時の輸送手段を応募者本人が手配すること。もしくは智美術館が指定した輸送手段に従い、場合によっては輸送費を一部負担すること。
 
 【出品料】
 6,000円
 
 【審査員】
 秋山 陽 (陶芸作家)
 唐澤昌宏 (国立工芸館館長)
 清水 穣 (同志社大学教授)
 大長智広 (京都国立近代美術館主任研究員)
 前田昭博 (陶芸作家)
 菊池 節 (菊池寛実記念 智美術館館長)
 島崎慶子 (菊池寛実記念 智美術館主任学芸員)
- コンペの募集期間
- 2023年06月01日(木) から 2023年07月07日(金) まで
- コンペの日程
- 【審査日程】
 第一次画像審査 2023年8月7日(月)
 第二次作品審査 2023年9月7日(木)
- 参加方法
- ホームページをご確認ください。
 https://biennale.musee-tomo.or.jp
 
- 参加資格
- 不問
- 著作権の取扱について
- 大賞作品は主催者に帰属するものとします。
- 主催
- 公益財団法人菊池美術財団
- お問い合わせ先
- 公益財団法人菊池美術財団 第10回菊池ビエンナーレ係
 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-35
 TEL 03-5733-5131
- SNS公式アカウント
- 
                      
                         @MuseeTomo                      
                      ( 菊池寛実記念 智美術館) @MuseeTomo                      
                      ( 菊池寛実記念 智美術館)
- 
                      
                         @musee.tomo                      
                      ( 菊池寛実記念 智美術館) @musee.tomo                      
                      ( 菊池寛実記念 智美術館)
- 
                      
                         @musee_tomo                      
                      (智美術館 * 菊池寛実記念智美術館) @musee_tomo                      
                      (智美術館 * 菊池寛実記念智美術館)
- 公式ホームページ
- 
                    
                        菊池ビエンナーレ|菊池寛実記念 智美術館URL: https://biennale.musee-tomo.or.jp/ 






