官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

第5回SAITAMAなんとか映画祭 作品募集

締切
2025年05月15日(木)
コンペの概要

第5回SAITAMAなんとか映画祭

 
2021年3月に第1回目を開催したSAITAMAなんとか映画祭。
SAITAMAにおいて、映画と食をテーマにした地域活性・住民参加型総合イベントを継続的に行うことを目標に、地元住民らが中心となって立ち上げた映画祭です。

 
SAITAMAなんとか映画祭が毎年の作品募集に際して伝えていることは
「ユーモアのある作品」の応募を募っているということ。
ユーモアとはどういう意味なのか、正確な定義が難しい言葉かもしれません。
コメディともバラエティとも違う、ユーモア。
どこか笑えて心温まる、ユーモア。
でも、もしかしたら笑えなくても良いのかもしれません。
ただ一つ確かなのはユーモアとは、その人の個性から生まれるということ。
私たちはクリエイターの個性や思いを受け止められる映画祭でありたい、
その思いを広く観客へ届けられる映画祭でありたいと思っています。

 
開催予定日:2025年9月26日(金)~28日(日)
開催場所:RaiBoC Hall(レイボックホール・市民会館おおみや)他

《3分以内部門》
観客賞(賞金有り)

《30分以内部門》

グランプリ(賞金有り)、準グランプリ、俳優賞、観客賞(観客投票による)

募集要項

コンペの募集内容
《3分以内部門(コンペティション)》
・2024年1月1日以降に完成したオリジナル作品であること
・3分以内の作品であること
・縦横自由
※ノミネート作品の上映は9月27日(土)に実施します

《30分以内部門(コンペティション)》
・2024年1月1日以降に完成したオリジナル作品であること
・30分以内の作品であること
・発表、未発表、ジャンルは問いませんが、本映画祭終了までの期間に商業上映(劇場公開)が無いこと
※ノミネート作品の上映は9月28日(日)に実施します

《60分以上部門(未発表作品上映会)》
・2024年1月1日以降に完成したオリジナル作品であること
・60分以上の作品であること
・本映画祭終了までに商業公開・有料上映、放送・インターネット配信、他映画祭での上映がされていない作品であること
※ノミネート作品の上映は9月27日(土)に実施します
コンペの募集期間
2025年03月20日(木) から 2025年05月15日(木) まで
コンペの日程
■ノミネート選考審査

応募作品の中から、実行委員会がノミネートにふさわしい作品を選出します。


ノミネート作品決定後、その応募者に通知し、公式ホームページ、SNS上で正式発表します。


※選考の結果は、2025年6月25日までに全ての応募者にご連絡します。


■最終審査

《3分以内部門》

最終審査は観客の投票により行い観客賞(賞金有り)を授与します。

最終審査結果発表は、表彰式において行います。


《30分以内部門》


実行委員会が委託する映画祭審査員により、ノミネート作品の中から各賞に該当する作品を選出します。


最終審査結果発表は、表彰式において行います。


グランプリ(賞金有り)、準グランプリ、俳優賞、観客賞(観客投票による)を授与します。


■60分以上の作品選定

応募作品の中から実行委員会が上映作品を選定します。

上映作品決定後その応募者に通知し、公式ホームページ、SNS上で正式発表します。

※選考の結果は、2025年6月25日までに全ての応募者にご連絡します。
参加資格
不問
著作権の取扱について
音楽著作権、映像著作権その他の権利処理を済ませた上での応募をお願いします。

未処理などで生じた一切の紛争について、本映画祭及び実行委員会は責任を負いかねますことご了承ください。
主催
SAITAMAなんとか映画祭実行委員会
お問い合わせ先
SAITAMAなんとか映画祭実行委員会
nantokaff@gmail.com
SNS公式アカウント
Twitter@nantokaff
公式ホームページ

第5回SAITAMAなんとか映画祭│さいたま市大宮

URL: https://www.nantokaff.com/

公式サイトのスクリーンショット