官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

【公募】日本在住クリエーター対象「2026年度レジデンス・プログラム」応募受付中【11/3締切】

締切
2025年11月03日(月)
コンペの概要

トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)では、国内在住クリエーターを対象に2つのレジデンス・プログラムの公募を行っています。

 
「国内若手クリエーター滞在プログラム」では、ヴィジュアル・アート、映像、デザイン、建築、キュレーションの分野で3年以上活動する日本在住の若手クリエーター4名を募集します。この4名は、TOKASレジデンシーに同期間に滞在する「キュレーター招聘プログラム」の参加者と対話し、アドバイスを受けながら、海外のクリエーターとの交流を通じて、それぞれ個別に制作活動を行います。

 
また、「二都市間交流事業プログラム」は、クリエーターの制作支援や文化的交流の促進を目的に、海外の都市や文化芸術機関、レジデンス施設等とクリエーターを相互に派遣するプログラムです。2026年度は新たにダブリン(アイルランド)のレジデンス施設、テンプルバーギャラリー+スタジオを加え、バーゼル、ベルリン、ブリュッセル、ヘルシンキ、ケベック(モントリオール)、ソウル、台北の計8都市において、約3ヶ月間の滞在制作を行うクリエーターを募集しています。

 
両プログラムへの同時応募や複数都市への併願も可能です。(複数都市併願は2件まで)
応募締切は、2025年11月3日(月・祝)まで。

 
公募に合わせ、10月1日(水)には、墨田区のTOKASレジデンシーとオンラインで「レジデンス・プログラム公募説明会」を開催します。上記の各プログラムの特徴や募集の概要に加え、「二都市間交流事業プログラム」のそれぞれの派遣先施設の制作環境について紹介します。説明会の後、会場参加者に対して個別相談会も行います。

各プログラムのサポート内容をご確認ください。

募集要項

コンペの募集内容
【公募プログラム】
1. 国内若手クリエーター滞在プログラム
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/application/2025/20250912-312.html
滞在期間: 2026年5月~7月、9月~11月、2027年1月~3月のうち60日~90日間
募集人数:4名
募集分野:ヴィジュアル・アート、映像、デザイン、建築、キュレーション
サポート内容:居室、シェアスタジオ、制作費、滞在費、国内交通費

2. 二都市間交流事業プログラム
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/application/2025/20250912-313.html
募集人数:各都市1名(バーゼル、ベルリン、ブリュッセル、ダブリン、ヘルシンキ、ケベック[モントリオール]、ソウル、台北)
サポート内容:渡航費、制作費、滞在費、住居および制作スタジオ、滞在中のイベントプログラムに関わる広報

 1) バーゼル
 派遣期間:2026年4月上旬~6月下旬(予定)
 派遣先:アトリエ・モンディアル(Atelier Mondial) 

 2) ベルリン
 派遣期間:2026年10月上旬~12月下旬(予定)
 派遣先:カリーズ(Callie’s)
 
 3) ブリュッセル
 派遣期間:2026年4月上旬~6月下旬(予定)
 派遣先:ウィールズ(WIELS)

 4) ダブリン
 派遣期間:2026年9月上旬~12月上旬(予定)
 派遣先:テンプルバーギャラリー+スタジオ(Temple Bar Gallery + Studios)

 5) ヘルシンキ
 派遣期間:2026年8月中旬~11月中旬(予定)
 派遣先:HIAP(Helsinki International Artist Programme)

 6) ケベック(モントリオール)
 派遣期間:2026年4月上旬~6月下旬(予定)
 派遣先:センター・クラーク(Centre Clark)

 7) ソウル
 派遣期間:2026年9月上旬~11月下旬(予定)
 派遣先:SeMAナンジ・レジデンシー(SeMA Nanji Residency)

 8) 台北
 派遣期間:2026年9月上旬~11月下旬(予定)
 派遣先:トレジャーヒル・アーティスト・ヴィレッジ(Treasure Hill Artist Village)
コンペの募集期間
2025年09月17日(水) から 2025年11月03日(月) まで
コンペの日程
【応募締切】
2025年11月3日(月・祝)

【応募要項】
TOKASウェブサイトの各公募ページより詳細をご確認の上、ご応募ください。

レジデンス・プログラム公募説明会 (要予約)
日時:2025年10月1日(水) 18:00-19:30 (会場は20:00まで) 
会場:TOKASレジデンシー(東京都墨田区立川2-14-7)、オンライン
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2025/20251001-7478.html
参加方法
応募方法:
TOKASウェブサイトより、「応募要項」「アプリケーションパッケージ」をダウンロードし、応募書類を「オンライン応募フォーム」にて提出してください。
応募方法の詳細については、各プログラムの「応募要項」をご覧ください。

「国内若手クリエーター滞在プログラム」
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/application/2025/20250912-312.html
「二都市間交流事業プログラム」
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/application/2025/20250912-313.html
参加資格
応募資格や参加条件はプログラムによって異なります。詳細は各プログラムの応募要項をご確認ください。
著作権の取扱について
主催者にお問い合わせください
主催
トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 )
お問い合わせ先
本プログラムに関するFAQ(よくある質問)は各公募ページに掲載されています。掲載されているFAQ以外のお問い合わせについては、10/13(月・祝)までにお問い合わせフォーム宛にお送りください。質問への回答は、10/17(金)以降にFAQに追加し公開します。
お問い合わせフォーム:https://form.run/@2026autumncontact
※個別での回答は行っておりません。
SNS公式アカウント
Twitter@tokas_jp (Tokyo Arts and Space トーキョーアーツアンドスペース)
Facebook@TokyoArtsandSpace (Tokyo Arts and Space トーキョーアーツアンドスペース)
Instagram@tokyoartsandspace (Tokyo Arts and Space トーキョーアーツアンドスペース)
公式ホームページ

レジデンス・プログラム公募説明会 | イベント | アーカイブ | トーキョーアーツアンドスペース | 東京から新しい芸術文化を創造・発信するアートセンター

URL: https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2025/20251001-7478.html

公式サイトのスクリーンショット