官庁・自治体向け 動画コンテスト主催サポートプランはこちら

戻る

コンペのポータルサイト「コンペナビ」
世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索

検索

第14回 東京都の児童・生徒による“江戸”書道展

締切
2025年05月29日(木)
コンペの概要

「東京都の児童・生徒による“江戸”書道展」は、日本の伝統文化を次世代に繋いでいく伝統継承事業の一環として「江戸から連想する言葉」を題材に毎年公募をおこない、今年で第14回を迎えます。
入選作品は同時開催の「第18回 EDO ART EXPO」の一部のパビリオン(会場)で展示するとともに、公式ホームページで「ネット展示」をおこないます。入選者には協賛企業から、スポンサー企業賞(賞品)を贈呈します。

EDO ART EXPO賞(1名)
東京都知事賞(小学生・中学生・高校生 各1名)
中央区長賞(小学生・中学生・高校生 各1名)
港区長賞(小学生・中学生・高校生 各1名)
墨田区長賞(小学生・中学生・高校生 各1名)
協賛企業のスポンサー企業賞(入選者数および賞品の内容は、各企業により異なります)

募集要項

コンペの募集内容
「江戸から連想する言葉」を題材にした書道作品を募集します。
コンペの募集期間
2025年03月17日(月) から 2025年05月29日(木) まで
コンペの日程
2025年3月17日(月)より作品募集開始
応募締切:5月29日(木)当日消印有効
第一次審査会:6月4日(水)
第二次審査会:6月11日(水)
入選者発表およびネット展示開始:9月26日(金)午前9時
パビリオン(会場)展示:9月26日(金)~10月14日(火)
参加方法
「江戸から連想する言葉」を題材に選んだことばを、書道用の半紙(24.2cm x 33.3cm)に墨または墨汁で縦書きしてください。
作品には題名のみを書き、氏名などは作品募集リーフレット裏面の応募票に記入し、作品にクリップでとめて、郵便または宅配便などで以下の応募先へご送付ください。

【応募先】
〒104-0051 東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア3F
NPO法人 東京中央ネット 事務局“江戸”書道展応募係
参加資格
東京都に在学・在住の児童、生徒
著作権の取扱について
応募作品の使用権は主催者に属し、応募作品は返却いたしません。
主催
NPO法人 東京中央ネット
お問い合わせ先
〒104-0051 東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア3F
NPO法人 東京中央ネット 事務局
TEL.03-5859-5188 FAX.03-5859-5182  Email info@tokyochuo.net
お問い合わせフォーム https://tokyochuonet.wixsite.com/edoartexpo/contact
SNS公式アカウント
Twitter@edoartexpo (EDO ART EXPO)
Facebook@edoartexpo (EDO ART EXPO)
Instagram@edoartexpo_official (EDO ART EXPO 公式)
公式ホームページ

EDO ART EXPO | 浮世絵展、東京都の児童・生徒による“江戸”書道展

URL: https://tokyochuonet.wixsite.com/edoartexpo

公式サイトのスクリーンショット